本文へ移動

トータスミドル

トータスミドルとは

~トータスミドルは学習支援、SST、作業・PCトレーニングを通して将来の可能性を広げます!!~
 
 就労準備型放課後等デイサービス トータスミドルは、中高生等の皆さんが放課後に曜日を決めて通う、塾感覚のデイサービスです。 就職を先に見据え、その為に必要なスキルを身につけます。
 
 得意を伸ばして仕事​を見つけ、社会に飛躍することを目指し、サービスを提供します。 ​子ども達1人1人に寄り添い、自分で考え、自分で行動できるよう、可能性を広げる支援をしていきます。
 
 社会の中で生きていくために重要となる能力はいろいろとありますが、大事なのは学習能力やコミュニケーション能力をはじめとした、「自らを動かす力」ではないでしょうか。トータスミドルは、冒頭に掲げた各種トレーニングを通じて、将来の役に立つような能力向上のお手伝いをさせていただきます!!

プログラムの流れ

活動内容

パソコントレーニング

基本的なパソコン動作から始まり、officeを使った作業やチラシ作成、プレゼン資料作成など就職後に活用できるスキルの習得を目指します。また、インターネットの活用の仕方やルールについても学んでいきます。

作業トレーニング

個人のレベルに合わせた、作業系・事務系に対応した約20種類の訓練カリキュラムをご用意しております。
就労後の即戦力化を目的とした内容です。

ソーシャルスキルトレーニング

自己覚知をしながら、自分自身とうまく付き合っていくこと、他に他者とのコミュニケーションをとり協力して行う力を養います。
中高生になってくるとこれまで以上につながりを持つ人も増えていきます。同年代の友人とのやり取りの仕方に加え、将来の就職活動なども見据えて目上の人との接し方なども練習していきます。

生活・キャリアプログラム

将来の自立に向けて生活を成り立たせる練習をします。自分で出来る事を増やすだけではなく、誰かに適切に助けを求めていく事も覚えます。
お金を使って物を買う行為だけでなく、今いくら持っていて短期的・長期的にどれだけ必要になるなど見通しを立てる練習をします。将来お金のことで混乱するすることを少しでも減らせるよう支援を行います。

運動プログラム

身体を動かすことで前頭葉が鍛えられ、生きていく上で必要な生活力も運動をすることにより飛躍的に得られます。特性である、疲れやすさ・筋緊張や間接の弱さ・体温調節や痛覚の不安定感を克服するため、プログラム化された運動により基本的な運動能力を維持することができます。

職場体験プログラム

在学中から「働くこと」「社会にでること」を意識し、体験しながら社会性を学び、身につけていくことを目的として様々な企業様を見学、体験することで将来の自立した生活を目指し、ソーシャルスキルを高めていきます。
トータスミドルでは一般就労先の見学、施設見学を年間30ヶ所程度予定しております。学校やご家庭だけでは補え切れない部分の体験を可能にします。

先生紹介

小野塚先生
児童発達管理責任者

トータスミドルでは小学校高学年~高校生を対象に進学・就職に向けた活動や訓練を行っています。日々の活動の中で子供たちの成長に驚かされることも多く、自分自身も成長させられています。子供たちが将来の夢を叶えるにあたって、トータスミドルという場が少しでも道しるべになればと思っています。みんなの”夢”のお手伝いをさせてください!
 

トータスミドル自己評価の実施結果の掲載について

R4年度 保護者向け
R4.事業者向け

トータスミドル パンフレット

デジタルカタログ

放課後等デイサービス紹介
 お知らせ
 
見学・個別相談
随時受付中!
 
宇都宮市の放課後等デイサービス
トータスジュニア
〒321-0923
栃木県宇都宮市下栗町721-1
TEL: 028-612-2552
FAX: 028-612-2562
トータスミドル
TEL:028-666-0067
FAX:028-666-0068 
0
5
3
7
6
4
TOPへ戻る